追加利用規約の変更履歴
茶色は追記・変更、赤は削除を示しています。
2023年9月4日の追記・変更箇所
OpenAI社のAPI使用ポリシーページの統合に合わせて変更。
文賢のAIアシスト機能の利用 2.の下記
- [変更前] 文賢のテキストエリアに入力して送信した内容は、OpenAI社のAPI data usage policies(API使用ポリシー)に沿って扱われます。
- [変更後] 文賢のテキストエリアに入力して送信した内容は、OpenAI社のEnterprise privacy at OpenAI(OpenAIの企業プライバシー)に沿って扱われます。
2023年8月7日の追記・変更箇所
言語モデル「GPT-4」の導入に伴い、変更いたしました。
定義 2. の下記
- [変更前] 「文賢のAIアシスト機能」とは、当社が提供する、OpenAI社のGPT-3.5を利用した文章チェック機能を指します。
- [変更後] 「文賢のAIアシスト機能」とは、当社が提供する、OpenAI社のAPIを利用した文章チェック機能を指します。
文賢のAIアシスト機能の利用 1. の下記
- [変更前] 文賢のAIアシスト機能は、利用者がテキストエリアに入力して送信した文章に対して、GPT-3.5のAPIを利用して自動的にアドバイスをするものです。
- [変更後] 文賢のAIアシスト機能は、利用者がテキストエリアに入力して送信した文章に対して、OpenAI社のAPI「GPT-3.5」「GPT-4」を利用して自動的にアドバイスをするものです。
文賢のAIアシスト機能の利用 2. の下記
閲覧時点における認識齟齬を防ぐため、日時情報を削除。
- [変更前] 2023年5月時点では、APIに送信した文章はAIの学習に使用されることはありませんが、悪用および不正使用を監視する目的でOpenAI社が保有するサーバーに30日間保管されます。
- [変更後] APIに送信した文章はAIの学習に使用されることはありませんが、悪用および不正使用を監視する目的でOpenAI社が保有するサーバーに30日間保管されます。
免責事項 1. の下記
- [変更前] 文賢のAIアシスト機能は、利用者が文賢を介してOpenAI社のGPT-3.5の出力結果を確認できる機能です。出力結果の内容、その他文賢のAIアシスト機能によって生じた損害について、当社は一切の責任を負いません。
- [変更後] 文賢のAIアシスト機能は、利用者が文賢を介してOpenAI社のAPIの出力結果を確認できる機能です。出力結果の内容、その他文賢のAIアシスト機能によって生じた損害について、当社は一切の責任を負いません。
この記事は役に立ちましたか?
「いいえ」を押すと、ご意見フォームが表示されます
ご回答ありがとうございます。
申し訳ありません。
よろしければ、役に立たなかった点を教えていただけませんか?